人気ブログランキング | 話題のタグを見る
けんたむ先生のご意見について私の考察
エプソンプロセレクションブログで、投稿されたけんたむ先生のご意見への私の考察を書きました。

けんたむ先生のご意見(1)AdobeRGBがsRGBよりもキレイということはない

私の考察>>AdobeRGBは、sRGBでは入らない(カットアウト)されてしまう色彩が写ることがたまにあります。それは画面上でも簡単に確認可能です。どちらかといえば可能性があるぶん、AdobeRGBで撮影するほうが有利と私は思います。

けんたむ先生のご意見(2)AdobeRGBで撮る必要があるのはプロが中心

私の考察>>最後に印刷される装置として、最高峰の色域を誇るのが、家庭にあるエプソンなどのインクジェットプリンターです。(印刷会社にも、例外的すごいのはありますが)最高峰の色域を誇るインクジェットプリター印刷機に、sRGBよりも広い色空間であるAdobeRGBの撮影データを与えるのは、ときどき有利となるケースがあります。PX-5Vや7Vには、sRGBよりも広い部分の表現力があるのです。

けんたむ先生のご意見(3)Adobeのソフトで調整するからAdobeRGBでないと色が出ないというのはガセ(sRGBで良い)

私の考察>>撮影データをストレートでプリントする場合はともかく、レタッチをして海の青、山の緑、紅葉の赤、蛍光色の服装など、結果的に「sRGB色域外」を起こして、無意識的に積極的に作っていくことがあります。その場合の作業用色空間をAdobeRGBであるとその「色彩を受けとめる」ことができる可能性が高まります。

撮影データがRAWの場合撮影時にsRGBとかAdobeRGBとかどちらの設定でも関係ないです。ニコンの背面液晶はAdobeRGBに対応してない機種が多いので、RAW撮影はsRGBモードを推奨したいです。

Windowsであれ、Macであれ、うまくAdobeRGBデータをハンドリングするためには「意識する」ことが必要になり間違える可能性があります。ほんのわずかな差のために、その労力を払う必要があるのかどうかは、かなり微妙であり、プロであってもアマであってもAdobeRGBで撮影をすることは確かにそんなには必須ではないと考えます。 その「わずかの差」の中になんとか作品性を見出したい人のためのモードだと思います。AdobeRGBデータの活用には画面キャリブレーション、カラーマネジメントなど、特殊な技術が必須となります。

フレスコジクレーにAdobeRGBデータとsRGBデータを印刷してみると、違いが出ることが(データによっては)あります。「AdodeRGBで池の中の深い緑」が「sRGBでグレーに近く」色が細くなってしまったり、違う印刷結果に出くわすことがあります。そのときは「ああ、AdobeRGBで助かった」という感じがすると思います。
けんたむ先生のご意見について私の考察_a0032346_1455781.jpg

by hanchan-jp | 2013-04-15 14:06
<< フレスコジクレーの用紙のプロフ... 私の中ではむしろ「始まっており... >>