![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際のパノラマは、↑こっちがEntapano2です。(リンク先) で、こっち↑がリコーのシータSCの実際のパノラマ(リンク先) 「250度片面しかないじゃん」と思われちゃうEntapano2のほうが多少キリリとしているのです。そこは業務機であるEntapano2の面目躍如でしょうか。リコーシータSCの静止画も、実際使っていると、十分に高画質と思えるのですが、、、 冒頭の書き出しで、「Entapano2、という250度パノラマカメラをずっとお借りしてきました。」と過去形で書きました。。画質の良いEntapano2ですが、約2.3万円でシータSCを買ったあとは、なかなか家から持ち出せませんでした。理由は(1)シータSCは軽量コンパクトでカバンの中に存在を感じさせないくらい小さい(Entapano2はそうでもない。ずっしりw) (2)シータSCはスマホからライブビューでばんばん撮れて楽しい(Entapano2は本体SDメモリーに保存。Wi-FiのSDカードにしたら転送撮影できたけど、、でもシータSCのほうがさすがに楽しい。) (3)リコーシータSCは甘い2Kパノラマ動画だけど、一応動画も撮れて楽しい。。 ああ、もうリコーシータSCの良さを書いてもしょうがないですね。。ww まあ、そんなわけで、僕にパノラマ撮影の面白さを教えてくれたEntapano2とお別れすることにして、マスキングテープも取り去りました。 ![]() ↑川の中に入って撮る。。涼しく、楽しいです。 ↑太陽が入ることが多いパノラマ撮影。 ↑高崎駅手持ち。 360度で撮るとどうしても自分とか撮影クルーが写ってしまう、ということで制作上の負担、障害になりがちですが、どうやらVRコンテンツも180度くらいでいいんじゃない?という世界になっていきそうです。なので、Entapano2のような片面のVR素材撮影カメラも別途全然続くと思います。
by hanchan-jp
| 2017-08-05 14:49
|
LINK
検索
タグ
コンデジ道を極めたい。単主義。(31)
EPSON P-7000(29) circular photography(22) XA20(16) #BenQアンバサダー(16) PX-G5300(16) ShutterSnitch(12) エプソンプロセレクションブログ(11) PX-5V(11) SW2700PT(10) sake(8) フレスコジクレー(8) カメラマンのためのノートパソコン(7) HT1070(6) リコーGR(6) VR(4) travels(4) ST550K(3) PD2700Q(3) ぬこ系(1) 以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||